危険すぎない?!未成年で公開アカウント

先日、未成年にも関わらず公開アカウントであるゲームが好きな人でつながりたい、というタグをつけた投稿をしている方を見かけました。これは非常に危険なのではないかと思います。

未成年は限定公開がのぞましいのでは?

この方の投稿に「いいね」を行ったところ、しばらく経ってブロックされていることがわかったため、あらためてプロフィールを確認したら未成年だと書いてありました。もしも、私が年齢や性別を偽っていたら、悪意があったらどうなるでしょうか。事故やトラブルに巻き込まれていたかもしれません。

未成年の方が対面のイベントならともかく、インターネット上で交流相手を募集することは非常に危険だと思います。仮にこうした行為を親が認めていたとしたら危機管理意識が希薄であると言わざるを得ません。

もしかして悪意のあるアカウント?

逆に相手方が年齢や性別を偽っていた可能性も完全に否定できません。そのゲームのコスプレをしている写真も投稿していたと記憶していますが、どこかから盗用すればそのような投稿は可能です。

仮に年齢や性別を偽った悪意のあるアカウントであれば、「いいね」を行った私の投稿内容を見て騙せない、通報されると判断してブロックしたと思われます。

未成年の公開アカウントには要注意?

こうして考えてみると、未成年の公開アカウントがSNS上に存在することはちょっと不自然です。

「親の許可を得ないまま作成したアカウント」もしくは「悪意のあるアカウント」このどちらかの可能性が高いためです。

したがって、このようなアカウントの投稿に「いいね」やコメントをしたり、フォローしたりすることは避けたほうが良いでしょうし、ブロックをされてしまっても気にしないほうが良いと思います。

yume-admin

シェアする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

コメントする